お知らせ
看護師交流集会のご案内
2013-12-19
今年度の看護師交流集会では、認知症の患者さんが穏やかな在宅生活を継続するために、私たち看護職がそれぞれの現場でできることを見つめなおし、認知症患者さんへの対応の基本を学ぶとともに、日々の看護を振り返ってみたいと思います。
参加希望の方は、下記PDFの申込書に記入の上、FAXで送信してお申し込みください。
日時:平成26年2月8日(土) 12:30~17:00 (受付:11:30~)
場所:看護研修センター 3階大研修室
目的:テーマ「在宅生活へつなぐ認知症ケア」
認知症の方が最もその人らしく穏やかに過ごすために、それぞれの看護現場での対応を
振り返り、今後の支援方法を考える。
プログラム:
12:30~ オリエンテーション
12:35 会長あいさつ
12:45 看護師職能委員会Ⅰ・Ⅱ活動報告
13:00 基調講演
「穏やかな在宅生活へつなぐ認知症患者の医療とケア」
群馬大学大学院保健学研究科 山口 晴保 先生
14:30 休憩
14:40 シンポジウム
(座長) 長浜赤十字病院 看護副部長 奥野 佐千子
(アドバイザー) 群馬大学大学院保健学研究科 山口 晴保 先生
①「滋賀県の病院における認知症患者の現状」
滋賀県看護師職能Ⅰ委員
②「急性期・回復期リハビリ病棟における認知症患者のケア」
豊郷病院 看護師長 外川 栄子
③「福祉施設における認知症ケア」
小規模多機能通所介護 ぼだいじみんなの家 看護師 青木 ちはる
④「在宅における認知症ケア」
大津市膳所あんしん長寿 相談所(地域包括支援センター)看護師 桑野 陽子
15:25 グループワーク
16:30 まとめ
17:00 閉会
参加費:無料
締切:平成26年1月8日(水)
申込先:滋賀県看護協会 【FAX】077-562-8998
オンデマンド配信研修(9/11開催)「受講者からの質問と回答」の掲載について
2013-12-04

入会申込について
2013-10-25

なお、平成26年度の入会申込受付は12月初旬より開始の予定です。
引き続き、ご入会いただきますようお願いいたします

「ナースレークVOL.120」掲載内容の訂正とお詫び
2013-10-18
広報誌「ナースレーク」VOL.120におきまして、掲載内容に誤りがありました。
会員の皆様ならびに関係各位にご迷惑をおかけしましたことをお詫びし、別紙のとおり訂正いたします。
お手数ですが、差し替えていただきましようお願いいたします。
「ニュースレター」第1号を発行しました!
2013-07-29
![]() ![]() 看護協会の活動みえる化を目指して 発行するものです。 会員のみなさんのご意見・投稿を 歓迎します。
事務局までお尋ねください。 ![]() |
(531~540/545件) |