本文へ移動

■(訪問看護)研修会などのご案内■

訪問看護実践力向上 専門看護師・認定看護師等による助言指導事業 

実施要綱

(130KB)

  

令和4年度専門看護師・認定看護師等による助言指導事業

 訪問看護実践力の向上が図れます

 
概 要:訪問看護内容や指導内容に関して、専門的な視点での助言を得ることを
     望する訪問看護ステーションに、その内容に応じて
     専門看護師あるいは認定看護師等とメールや電話により
           看護内容への指導を得る機会を得て、ケアを学ぶ機会を設けます      
対 象:滋賀県内の訪問看護内容への助言指導を希望する
訪問看護ステーションおよび看護師
期 間:令和4年4月1日~令和5年3月30日 随時受付
開催場所:助言指導を希望する訪問看護ステーション
費 用無料
申込方法
1.相談したい内容について、様式1にてメール等で助言を申し込む
2.電話の場合は、支援センターにて助言指導者及び助言指導日を調整する
3.助言指導者に訪問看護ステーションからメール(または電話)にて
  助言希望内容を連絡する
4.助言を受けたステーションは、様式2により助言結果の報告を
 支援センターに提出する
  気軽にご相談ください       
   「専門的な意見を聞いておきたい!」
   「これで良いのか、相談したい」・・・など
  <これまでの実績例> 
   皮膚排泄ケア認定看護師からアドバイス]
    ・褥瘡やストマの処置、ケア等について
     使用に適するものを評価してもらい、状態が改善しました。
   [精神科専門看護師からアドバイス]
    ・精神疾患のある利用者への対応について
     対応が明確になったり、訪問看護師の精神的負担の軽減になりました。
    

令和4年度 小児訪問看護等助言指導事業

  

令和4年度 多様な利用者への訪問の充実に向けた助言指導事業

医療的ケア児への訪問看護の実践力強化を図ろう!!

 
下記の事業を開始します 
(2)医療的ケア児等訪問看護個別指導事業
   概要:疑問や困難が生じた場合に、メールおよび電話などにて
「訪問看護ステーションちょこれーと。」から、助言指導を受ける。
 
(3)医療的ケア児等同行訪問指導事業 
  概要:「訪問看護ステーションちょこれーと。」と同行し、現地で訪問看護の
      実際、対応を学ぶ。
 
日 時随時受付け
対 象滋賀県内の訪問看護ステーションに勤務する訪問看護師
費 用無料
申 込添付している申込書により、FAXまたはメールでお申し込みください
注 意:※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、変更することがあります。

実施要綱

(145KB)

研修のお申込みはこちら(滋賀県看護協会研修申込サイトへ誘導します)

TOPへ戻る