重点事業
令和4年度 重点事業
1.あらゆる場での看護の質向上のための看護実践能力の強化
1.三職能ラダーやマネジメントラダーの活用推進及び実践能力向上への支援
2.看護基礎教育と臨床現場の関係者等との連携強化を図り、看護基礎教育充実への支援
3.高齢者介護施設の看護職の実践力向上への支援
4.慢性期療養型病院看護職の課題の明確化と実践能力向上への支援
5.感染症対策や自然災害支援体制の充実
2.各領域の看護機能強化及び看護職連携強化による地域看護力の向上
1.地域包括ケア推進に向けた支部活動や看護管理者のネットワークの充実
2.在宅療養を支える訪問看護、病院・診療所の外来看護の機能強化
3.各地域で健康寿命延伸、生活習慣予防、重症化予防に向けた看護活動の強化
4.産前産後ケア及び周産期医療に関わる看護職の4ブロックのネットワーク構築の推進
3.看護職の確保・定着促進及び労働環境の改善と充実
1.小中高校生等を対象に看護の魅力発信を強化
2.看護学生・未就業者・プラチナナース等に対して、県内多様な職場への就業支援
3.健康で安全な職場(ヘルシーワークプレイス)の推進強化
4.看護補助者の確保と活用推進及び標準研修の活用の周知
5.タスク・シフト/シェアのガイドライン活用推進
4.組織力強化
1.70周年記念事業(2022)の実施
2.「かいつぶりのわ」広報誌や「看護の日」イベント等により、県民への看護活動のピーアール継続
3.専門職能団体の意義の啓発強化により、会員1万人をめざした取り組み強化
4.「災害支援マニュアル・受援マニュアル」の充実および周知
5.在宅ケアセンターみのりの将来構想のもと、運営の充実